「市町村介護予防・生活支援サービス情報提供システム」(旧「地域包括ケア支援システム」)は、神奈川県内にお住まいの方の生活を支える、社会資源のデータベースです。
ご自宅の片づけや掃除、その他日常生活で必要な家事(買物・調理・洗濯等)を行う民間のサービスです。
購入した商品(日用品や薬、青果、鮮魚等)をご自宅に配送するサービスです。
高齢者の方向けのバランスの良いお弁当をご自宅に配達するサービスです。
外出が困難な方を対象として、美容室等への送迎や、ご自宅に訪問してカット等を行うサービスです。
定期的な安否確認や緊急時の通報のサービスです。
ご自宅でマッサージが受けられるサービスです。健康保険で受けられるもの(対象条件あり)と、健康保険適応外のものがあります。
電球交換や簡単な修理・家具移動等を行うサービスです。
ご自宅お庭の草取りや庭木の伐採等を行うサービスです。
有料老人ホームや介護付きホームなど、高齢者の住まいに関する情報提供や相談を行うサービスです。
〔逗子市HP情報〕 高齢者の住まい探し、住まいに関する相談、税制や補助制度等の情報です。
逗子市のごみ収集(逗子市HP)や、高齢者のゴミ出し支援(サービス)に関する情報です。
ハウスクリーニングや生前整理に関するサービスです。
おひとりでは外出等が困難な高齢者等の送迎を行う民間サービスです。
利用対象者には条件(要支援・要介護認定を受けている方等)があり、事前予約が必要です。NPO法人等が運営する乗降介助を含めたサービスです。
要介護3~5の方を対象に、医療機関への通院や買い物などのために利用できるサービスです。(*条件があります。ご利用は担当のケアマネージャーにご相談ください。)
介護予防に資する体操などや、お楽しみの交流を行っている住民主体の集いです。自宅から歩いて通える「サロン」に、お気軽にご参加ください。
逗子市内で、住民主体で行われているラジオ体操の会場一覧です。早起きした朝は一緒に体操しましょう。
〔逗子市HP情報〕 お気軽に参加できるプログラムです。健康維持の第一歩として、ご参加ください。(要申込)
〔逗子市HP情報〕 ヨガ、ズンバ、姿勢改善等の教室を行っています。いずれも当日受付教室です。
“健康増進”と“地域の交流”を深めることを目的とする総合型地域スポーツクラブです。
逗子市が作成した、イス1つで、高齢期に低下しがちな柔軟・筋力・バランス・口腔の4つの機能に効果的な体操です。(パンフレット・動画による紹介)
介護保険サービスを利用する際の説明や情報を分かりやすくまとめたパンフレットです。介護保険サービスの利用にあたり、ぜひご活用ください。
介護支援専門員(ケアマネジャー)が、本人や家族の状況や希望を把握し、ケアプランの作成や介護保険に関する手続きの代行などを行います。
在宅で要介護状態の方が、デイサービス事業所等に通い、日帰りで健康チェック・入浴・食事・機能訓練などを受けるサービスです。
自宅で暮らす介護や支援が必要な高齢者が、ショートステイなどに短期間入所し、入浴や排せつ、食事等の介護、日常生活上の世話、機能訓練を受けます。
自宅で暮らす介護や支援が必要な高齢者が、介護老人保健施設や病院、診療所などに通い、理学療法や作業療法、リハビリテーションを受けます。
〔介護情報サービスかながわのHPに移動〕通所系、訪問系、福祉用具等に関するサービス事業所を検索できます。
食事介助・入浴介助・更衣介助・外出介助など、日常生活におけるお世話を行うサービスです。(介護保険対象外サービス)
介護保険(ホームヘルパーサービス)登録事業所が実施する、身体介護や生活に関するサービスです。(介護保険対象外サービス)
研修を受けた方が居宅を訪問し、自立支援に基づいた生活支援サービスを行います。(*利用条件があります。詳細はお問い合わせください)
介護用おむつや介護補助用品などの介護に関する品物を宅配します。
・高齢者入浴手帳(入浴助成券) ・福祉配食サービス ・福祉緊急通報システム ・ひとり暮らし高齢者等訪問
・紙おむつ等の支給 ・家族介護者教室
65歳以上で寝たきりや認知症のある方等に対して、所得税、市・県民税の確定申告等の際に控除を受けるための書類を発行します。
高齢者の方が住み慣れた地域で健やかに安心して生活できるよう支援する「総合相談窓口」です。
福祉に関する相談や、各種サービスを行っています。 詳しくはお問い合わせください。
ボランティアをしたい人と、ボランティアしてほしい人をつなぐ、逗子社協の機関です。
認知症、若年性認知症に関する情報・相談について、掲載しています。
成年後見制度等、高齢者の虐待等に関する情報を掲載しています。